こんにちは。ゆうたと申します!
私のブログを見ていただき、本当にありがとうございます。
本ブログは、専門商社のバックオフィス(コーポレート)部門で働く新卒一年目の私が、数少ない(?)休みをやり繰りして海外旅行に出かける、そんなブログです。
少々長いですが、自己紹介にお付き合いください。
ブログを始めたきっかけ
私は新卒で専門商社に入社してまだ1年も経っていない、ひよっこ1年目です。
突然ですが、読者の皆様は専門商社に対してどのようなイメージをお持ちですか?お客さん・仕入先密の懐に入り込み密な関係を築く必要のある専門商社に対して、
- 体育会多い
- 飲み会多い
- 労働時間長い
- 出張多い(国内外)
上記のようなイメージを持っている方が大半ではないでしょうか。私も入社するまではそうでした。
ところが、幸か不幸か専門商社の中のコーポレート部隊に配属された私は、上記とは全く異なる環境で働いています。
コーポレートとは、経理・財務・人事等、営業のようにお客さんと会って収益を生み出すわけではないが、何らかの機能を持ち会社になくてはならない部門群のことを指します。バックオフィスとも呼ばれますね。
コーポレートの一部門に配属された私は、
- 体育会少ない(いても大人しく穏やかな先輩方が多い)
- 飲み会は年に2回(歓迎会と忘年会のみ!)
- 労働時間は全社の中では短め(少なくとも土日はしっかり休める)
- 有給長めに取りやすい
- 出張はたまにあるが頻度は低い
という商社らしからぬ(?)環境で働いています。そのため、平日夜も含めて可処分時間がそれなりに取れている状況です。
元々会社員になってお金の自由が利きやすくなったら短い休みを使って沢山旅行に行きたい、そう考えていた私はこれはチャンス!と旅行の計画をどんどん立て始めました。
そして考えたのです、これだけ旅行に行くのならば、
- 旅行記をしっかり記録に残したい
- 旅行のスキルを発信して、他の旅行者の役に立ちたい
- 他の旅行者と交流し、楽しみたい
ブログを書くことで、上記全て達成できるのではないかと。
そう思ってブログを始めました。
正直いつまで続けられるかは分かりません。けれども、この初心を忘れずにブログを続けていきたいと思っております。
当ブログの更新を楽しみにしていただける、そんな読者の方が出来たら嬉しいです。
なぜ海外旅行が好きになったのか
幼い頃から旅行が好きで、大学生になってからは友達と・もしくは一人で、国内外のあちこちを回るような生活を送っていました。国内旅行にも出かけ、いつのまにか47都道府県を踏破。
しかし、最も旅行が好き、特に海外旅行が好きだと実感したのは24年夏に出かけたウズベキスタン・インド旅行でした。
ウズベキスタンは一人で、インドは友人と巡り、合わせて2週間超の旅でした。私にとって初めての途上国旅行、出かける前は何が起きるかハラハラドキドキでしたが、日本に帰ってくると確かな自信になっていた、そんな旅行でした。
ウズベキスタンでは人の優しさに触れっぱなしでした。プロフ(ウズベキスタンの国民食)屋のおじさまは、英語がほとんど話せないのにも関わらずスマホ翻訳と筆談で歓迎の意を伝えてくれ、サービスのヨーグルトやデザートを振る舞ってくれました。宿のオーナーは家族総出で私を歓迎してくれました。ウズベキスタン、行く前は国名に聞き馴染みがほとんどなく、本当に行って大丈夫なのかと不安に思っていましたが、行ってみると街も清潔、人も優しい、物価も安い、そして青いモスクが圧倒的に美しく、また訪れたいと思える、最高の国でした。

ウズベキスタンからはインドに移動。インドは一転して話に聞いていた通り、日本の常識が全く通用しない、カオスな国でした。犬や牛、猿が地方都市はもちろん、首都のデリーですら闊歩。よくインドでは「インドのルールがある」と言われますが、本当です。早い者勝ちの飛行機や電車の座席(指定席があるのに!)、値段交渉が手強いトゥクトゥク🛺、大量のインドの洗礼を浴びていました。理不尽なことが沢山起きるだろうと覚悟もしていましたが、それを上回る強烈さで、イライラすることもありました。もちろんお腹も壊しました。。

インドにはもう行きたくない、そう思って帰ってきましたが、インドから帰ってきて数日経つと、もっといろんな国に出かけたい、まだ知らない景色を見てみたい、そんな自分がいました。
何故でしょうか、自分で考えてみて、何となく言語化できたのが次のことです。
二十数年間生きてきて、子供の頃のように無邪気に感動する、そんな出来事は年々少なくなっているように感じます。それでも海外に行くと、日本ではまず見られない光景、食べられない味付けの料理、意外な人の温かさ、時には理不尽なこと、、沢山出会えます。そのような行く前にイメージしていた自分の想像・常識が破壊されていく、そんな過程が大好きだということです。
行く前にイメージしていた自分の想像・常識が破壊されていく、どれだけ綿密にイメージしていってもそれを上回る、海外に行くとそんな気分が味わえます。
これを味わいたくて、私は懲りずに今日も海外に出かけています。
私の旅行スタイル
私の旅行スタイルを紹介します。
- 文化遺産/自然遺産/グルメ/お酒/アート/アクティビティ 何でも来い
- 一人旅/ふたり旅/集団ワイワイ旅 どれも好き
- 1泊から7泊まで期間は幅広く
- 国内旅行も大好き
上記リストからも分かる通り、旅行に関してルールを定めるのは好きではありません。
自分が楽しそうだと思える場所に行ってみる、やってみる、食べてみる、そんな旅行に行きたいです。
皆様にもこのブログの記事を通じて、私が旅行を通して感じていること、楽しさ・辛さを沢山お伝えできれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント